INFLUENZA2022年~2023年(令和4年度)インフルエンザ予防接種
接種について
接種開始日
2022年10月15日(土)
対象年齢
当院の接種対象は、16歳以上です。
料金
16歳以上の方 | 3,700円 |
---|---|
可児市在住の満65歳以上の方 ※1 | 1,500円 |
※1 可児市在住の満65歳以上の方は、市の助成を利用し、1回目を1,500円で接種することができます。
注意点・補足
- 新型コロナワクチンを接種された方は、前後2週間は他の予防接種(インフルエンザワクチンなど)を打つことが出来ませんのでご注意ください。
- 予防接種を受けてからインフルエンザに対する抵抗力がつくまでに2週間~4週間程度かかり、その効果が持続する期間は約5ヶ月~6ヶ月間とされています。このため、インフルエンザが流行する期間(1~3月)の前に、10月頃から12月中旬までに接種を受けておくことをお勧めします。
- 16歳未満の方、60~64歳で「心臓」「腎臓」「呼吸器」「ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能障がい」で身体障害者手帳1級を所持されている方の予防接種は行いません。ご了承ください。
- チメロサールフリーワクチンの接種は行いません。
- 各種健康保険組合の補助券が使用できます。
インフルエンザ関連サイト

- インフルエンザ情報サービス
- インフルエンザの予防法、基礎知識、最新流行状況までわかる情報サイトです。

- 国立感染症研究所 感染症情報センター
- 最新のインフルエンザの流行状況を確認できます。